味わう

食事と料理が好きなので、ここ3年くらい好き嫌いを減らそうキャンペーンを何とな〜くゆるく続けている。

最近専門店も増えていろんな国の料理も気軽に食べられるし、楽しめる幅を増やしたいと思ってできる範囲で取り組んでいる。

成果として、嫌い・苦手だったけど、食べられるようになったもの。
・辛いもの(辛すぎるものはまだ駄目だし体調によっては全然駄目)
・カブ(むしろ好きになった)
・カキフライ(これも好きになった。フライ以外は駄目)
・ゆず(気付いたら平気になってた)
・紅茶(苦手、だったのがまあ飲めるくらいになった)
・春菊(久しぶりに食ったら平気だった)

逆に、貝類、ゴーヤはより無理かもしれん…と再認識した。
でも食べられるものがいっぱい増えて嬉しいです!
これはわたし個人の傾向でしかないんですが、意外と馴らせるな…と。
苦手だな〜と思いつつも食べてると、ある時から「無」になるというか、苦手な部分に対して体が馴化したな〜と感じることがあって、それを越えるとむしろここ好きかも!?っていうのが見えてきてめちゃくちゃ面白いです。

個人的にもう少し紅茶と仲良くなりたい…!
コーヒーも最初は苦手だけどカフェイン目的で飲み始めたんですが、今ではこういうの好きだな〜という味の好みまでしっかりできてちゃんと自分にとっての嗜好品にまでなったので、紅茶もそういうところまで持っていきたい…!!
まだ、ちょっと距離あるかな。

おすすめの紅茶とかあったら教えてください!