アーカイブ: 生存確認

ドラゴンスイーパー

ドラゴンスイーパー、それは無料で遊べるマインスイーパー×ローグライクのゲーム。

ココで遊べるよ。
(https://danielben.itch.io/dragonsweeper)

えー…わたくしマインスイーパーをひたすらやって休日を溶かしたことがある人間でして、なんかひたすらやってしまっています。
1プレイ15分もかからないけどもう累計5時間くらいプレイしてるんじゃないだろうか。

画面中央のライフ15のドラゴンを倒すのが目標で、自分のライフは5で始まり、弱いモンスターを倒しつつレベルアップしていくゲーム。
画面に表示されるモンスターには数字が書かれていて、その数字はモンスターの体力であり攻撃したら自分が受けるダメージ数でもあり勝てたら得られる経験値の量でもある。
マインスイーパー要素は、本来地雷の数を表示するところが周囲のモンスターの数字の合計が表示されるというところ。
素直にモンスターを倒すだけでは絶対レベルアップの経験値が得られないので、モンスターがいない部分を推察してアイテムを得て上手く使いこなす必要がある。

まだ洗練されきってないというか、詰まってしまう時と上手くバチッとハマる時の差が激しくてバランス調整されたらもっといいのにな〜と思いつつひたすらプレイしてしまう。
最初はすぐ死んでしまうけど段々コツがつかめてくると脳汁ドバドバ出ちゃうね。

こういうの好きな人みんなやって欲しいという気持ちとマジで時間溶けるから触らん方が良いぞの気持ちがある。

忍たまの映画見たよ

気になっていたけど見たらもう沼にハマって動けなくなるんじゃないかと恐怖して立ちすくんでいたんですがわたしもついに見た側に来ました。

幼少期チラと見たくらいの情報しかなかったしキャラ全然知らん状態だったけどいや良かったな…。
感想は後日ブログの方に上げます。

土井先生とか上級生にコロンといってしまうのではと思ってたんだが、なんか想定外にきり丸かわいいなになってしまった。
きりちゃんって呼ばれてるの可愛すぎるだろ。
1年生でまだまだ未熟だけど腹の据わり具合というか生きるという上でのある一種の諦観した態度があるというか、まだまだ子供っぽいのに大人顔負けの冷静さも持ち合わせている。
忍者という点ではそういう冷静さって歓迎されるものだと思うんだけど学園の先生方はそれを良しと思っていないあたりもよかった。

令和の映画故の配慮なのか元からなのか全然履修してこなかったから分からないけれど、大人たちが子供たちに優しくて嬉しかったです。

あともう一回くらいは見に行きたいな〜。

DQ3プレイ日記3


描くだけ描いてぬい作ってた。
今はもう少し進んでます。

情報

わたしの家にはテレビが無いので、世の中の動向は能動的に見にいかないと情報が入手出来ないという状況です。
最近何かとボーッとしてしまい全然ニュースを読みにいってなかったのでフジテレビの騒動とか恥ずかしながら今になって知りました。
世間に無関心すぎるのもよくないな〜と実感しました。反省。

ひと通り見て回ったんですが、その中で企業の炎上について取り上げている記事が特に印象に残ったというか、オタク活動する上でも気をつけなきゃな〜と思ったものがあります。
ここ数年の企業の炎上の中には、意図的に行われているケースも多いんだとか。
企業の不売運動を煽り、故意に株価を下げて稼いでいる海外の投資ファンドがいるらしい。
そういったケースの企業炎上は、SNSの投稿を解析すると3割くらいBOTの投稿だったみたいです。

これは1つのニュースサイトで得た情報なのでどこまでが正しい情報なのかは分かりませんが、なんか身が引き締まるというか、政治的なものでも身近なものでも好きなジャンルのものでも、情報を受け取ったときに大きく感情が動いたらそのまま鵜呑みにせず真偽を確かめたり、一旦距離を置いて自分の感情を整理したり、振り回されないように、そして自分自身が誤ったものを発信、助長しないように注意していきたいなあと改めて思いました。

でも難しよなあ〜〜。
疲れてるときとかってそこまで余裕ないもんな〜〜。

少しずつでもいいので気をつけていけたらなと思います。

日常生活の点数が知りたい

昨日めちゃくちゃ久しぶりにお腹を壊して呻き散らかしてたんですが、腹痛に苦しむたびにいつも思うことがあって、日常生活の点数が知りたいと。

お腹痛いよ〜〜てなると毎回何がいけなかったかな…と思い返すんですけど、思い当たる節がありすぎる…………!!!!

部屋寒かったかもとか冷たいもの食べ過ぎたとか消化に悪そうなものいっぱい食べたとか調理の加熱が足りなかったかもとかそういうのがアホほどたくさん浮かんでくる。
そりゃ腹痛引き起こすな、と思うんだけど、でもお腹痛くならないときだっていっぱいある。

何がいけなかったのか、理由を知りてえ〜〜〜〜!!!

日頃の行動に点数付いてて、腹痛部門(腹痛部門??)の点が高くなってるからこのままだとハライタくるぞ!とかこの行動1発でハライタまっしぐらじゃん!とか分かればいいのにな〜〜と思います。
それはそれで点数気にして逆に生活破綻しそうな気がしますが。

あったかくしてあったかいものと消化のいいもの食べよう!!!
正直それ以外どうしたらいいか分からん!!!

ウメちゃん

この前初めて実物の梅原大吾さんを生で見たんですが、格ゲーやってないと普通のおじさんで「普通のおじさんだなあ」という感想ばっかり浮かんできました。

でもこの特に覇気のないおじさんがbeastって称されてるのすごく好きです。
ギャップがすごすぎる。

あと全然飾らずただカタカナでパパッと書いた感のサインも好きです。

自作ぬい奮闘記5<完>

これはおいちゃんのポニテ(お札)の赤ちゃん。

ちょっとざっくりすぎたかな?と思ったけど形になるとすごくいい感じ。
むしろぬい自体のデフォルメ具合を考えたら細かすぎる気もする。

これを3枚おいちゃんの後頭部に縫い付ける!!
ザクザクッとな!!!

えっ!?!?
イズナじゃん!!!!!

ずっと作ってたじゃんって感じだけどポニテの有無でスゲ〜〜印象変わる。
ポニテって重要なんだなあ。

後ろはこんな感じ。
スゲーーーーッッッ!!!!

正直作ってる最中けっこうギリギリまでマジでイズナになるんか?という疑問がぼんやりとあったが、ちゃんとおいちゃんになって嬉しい!ワーイ!

という訳でぬい作り終了です。
よかったね。
めでたしめでたし。

服を作る気力はないし布もないです。
しばらく全裸でいてもらいます。

自作ぬい奮闘記4

ずいぶん形になってきたぞ〜〜〜〜!!
今回無料配布の型紙を使用させていただいてるんですが、すんごいお尻にこだわっている方の型紙なのでめちゃお尻がいい感じです!!


じゃん!!!!
かわええお尻!!!!
まあぬいってお尻大体隠れちゃうけどお尻がかわいいとなんだかとっても嬉しくなっちゃいます!!!!


顔ができた。
きゃわい〜〜ね!!!!
でもいざ出来上がるともっと欲張って耳大きくしても良かったな……と反省。

じゃん!!!!
おいちゃんだ〜〜〜〜!!!!

ずぼらでもなんとかなるってめちゃ繰り返してきましたが、顔と体をくっつける目印をアホほどテキトーーーにしていたらもう全く上手く首くっつけられなくて泣きました。
あまりにも出来ない出来ない首が座らない変な方向向いちゃうと言ってたら藍川が首部分くっつけるのやってくれました。

感謝……………………!!!!
手芸、横着していいことなんにもないです!!!!

完成したと思いきや、おいちゃんのチャームポイントでもあるポニテ(お札)がまだなので今やっているところです。


あんなに顔縫ったのにすっかり刺繍のやり方忘れちゃって頭抱えちゃいました。ガハハ!!
刺繍シートを濡らして溶かしたので、しっかり乾かしてからポニテ部分を作って装着すれば完成するはず!!
因みに服のことは全く考えていないのでしばらく真っ裸の予定です。

ドラゴンボールGT見始めた

ここ数日手芸に注力したり術後初めて自転車乗ったりいろいろ手続きに向かったりした所為か体力が底をついてしまいわりと横になってしまったんですが、何もせずに横にずっとなってるの苦手なので気になっていたドラゴンボールGTを見始めました。

なぜならトランクスくんのCVが草尾さんだから…!

悟空が小さくなった理由とか急いでボール集めなきゃいけない動機付けがあまりにも適当で笑っちゃいましたが、3人のわちゃわちゃ具合が可愛くて見てて楽しいです。
おてんばだけど情に厚いパンちゃん、わりとマジで脳筋の悟空、年長者じゃないけど保護者にならざるを得ないでもまだ未熟なところがあるトランクスくんのバランスがいい。
勝手にギルはパンちゃんとの絡みが多いイメージだったけどトランクスくんにかわいいかわいいされてめちゃくちゃトランクスくんに懐いててカワイーーッッッてなりました。

トランクスパパママの感じが気になってZの未来トランクスが初めて接触するとこだけ取り急ぎで見たんですが、未来トランクスすっげかっこいいな…こりゃ人気にもなるわ…。
ちゃんとGTってこの未来のと違くてそこもすごいな〜と。

パパ、プライドが服着て歩いててかわいいな。
ママのメンタルフィジカルおばけ感もめちゃ良いッスね。
真っ先にビール飲んでるママ、最高。

あとヤムチャ絶対好きだろうなという気配を感じ取りました。
人当たりがよく、主人公群には劣るがそれなりに強く、女癖の悪さで振られる男、絶対好きじゃん…!

今のところベジブルファミリーとヤムチャが気になってきたのでちまちま履修してこうかな。

自作ぬい奮闘記3

体が完成した…!!

ウオオかなり”存在”している…………。
赤い部分を無理矢理ねじ込んだ所為か若干想定より腕が長くなってしまった気がするが、とてつもなく良い。

気になるところといえば赤部分にけっこう縫い糸(白)が目立つところだろうか。
でもまあしゃーない!初めてだし!

あとわたしは器用か不器用かというより飽き性で大雑把でずぼらという面の方が大きく、本来ならまち針を5本くらい使わなければいけないところを3本で済ませたりチクチク縫う数が10針必要なところをめちゃデカい幅にして5針で済ませたりチャコペンの線が消えてるのにそのまま続行したりしているのが完成度に響いているんじゃないかなと思います。

というか今更なんですが縫い方を間違えていることに気が付きました。
(縫った方法→本返し縫い 本来→半返し縫い)
よいこはよく確認してから作ろう!!
どのくらい完成度変わっちゃうのかな?!
わかんない!!

几帳面な人って絶対手芸向いてるな〜とやればやるほど実感します。

自作ぬい奮闘記2

やる気がある内に終わらせなければ……!!の気持ちが強すぎて生活のほとんどを手芸の時間に当ててしまっている。
おかげでだいぶ形になってきた。

ここでぬいを作るにあたり、イズナおいちゃんを改めて見てみましょう。

ン〜〜!かわいいね!
おいちゃんのかわいさ(えっちさでもある)って体の紋様あってこそだと思うんですよ!

つまり!
通常のぬいならまっさらで無地な肌を、おいちゃんのために切り返しで紋様を表現したいってワケ!!!
初心者は絶対にやらない方がいいんだろうなと思うが、絶対切り返した方がかわいいんだろうなという欲望の赴くままに作って行きます。

パーツ多すぎんだろうが…………。
初心者に有るまじきこだわりの所為で左右の腕のパーツが2個から10個、胴体前部分が1個から6個に増えています。
正気か?

気が狂いそうになりながらひたすら縫い進め、それなりの形になりました。
かなりおいちゃんだ〜〜!!!
ずぼら人間でもだいぶそれらしくなるモンだな!!スゲ!!

ちなみにわたしの手芸の腕前です。
本来なら左側の赤い布と白い布の端がぴったり重なるべき状態でこれだけズレました。
縫う部分も真っ直ぐ横一直線になっているはずのものです。

不器用だから手芸できないなと思って手を出せてない人は是非手を出してください!!
意外となんとかなります!!!

 

自作ぬい奮闘記

意外と出来るモンだなあ!!

イズナおいちゃんのぬいが欲しい…!!と思い不器用ながらも刺繍をしてみました。
縫ってる途中は「あまりにも不恰好すぎ…………」と思ってたけどいざ縫い終えてみるとンゲ〜〜〜〜かわいく仕上がっていて嬉しかったです。

これは刺繍シートを水で溶かしたのでしっとりしているおいちゃんの顔です。

ずぼらオブずぼらなのでなんとかなるだろ精神でテキト〜に始めちゃったんですが、上手く完成まで漕ぎ着けられるのか。
乞うご期待。

顔の刺繍したい人はアウトラインステッチはちゃんと綺麗に塗った方がいいぞ!!
あと縫い始めのときの玉留めは余った糸を切っておかないと大変なことになるぞ!!